事業一覧

住宅型有料老人ホーム はな

439882

令和5年開設の小規模有料老人ホームです。
医療、介護の多職種の連携により、がん、難病、老衰等医療ニーズが高い方もご入居できます。
ご自分らしい生き方をしたい方を、経験豊富な明るいスタッフが全力でサポートします。

部屋数9 ※詳細はお気軽にお問い合わせください。ご見学も随時対応いたします。
     ※紹介サイト(ライフル介護)にも詳細を掲載中です。

〒328-0011 栃木県栃木市大宮町1772-14
TEL 0282-51-3300
FAX 0282-51-3338

 

2025年09月22日

若年型ケア付き住宅 みずき

439884

令和5年開設、介護保険をご利用になれない比較的若い方もご入居可能な住宅です。
医療、介護の多職種の連携により、がん、難病、老衰等医療ニーズが高い方もご入居できます。
ご自分らしい生き方をしたい方を、経験豊富な明るいスタッフが全力でサポートします。

部屋数5 ※詳細はお気軽にお問い合わせください。ご見学も随時対応いたします。
     ※紹介サイト(ライフル介護)に併設施設「はな」を掲載中です。
     ※ご様子が知りたい方は上記紹介サイトのブログ等ご参考にしてください。

〒328-0011 栃木県栃木市大宮町1772-14
TEL 0282-51-3300
FAX 0282-51-3338

 

2025年09月22日

訪問介護 居宅介護 /在宅ケア グランツこむぎ

image3

サービスの種類 訪問介護(介護保険)および 居宅介護(障害福祉)
介護保険事業所番号 0970302121
障害福祉事業所番号 0910300581

☆☆ともに安心できる毎日を☆☆
ご自宅に介護福祉士等、介護のプロがお伺いします。
自費サービスも利用可能です。

ご利用者様の生き方を尊重しながら、そのひとに合わせた必要な支援をさせていただきます。
地域緩和ケアジェネラリスト資格取得介護者在籍。

お看取りケア、喀痰吸引、経管栄養など、医療ニーズの高い方の対応も。

〒328-0015 栃木県栃木市万町6-11栃木グランドホテル3階
TEL 0282-25-7388
FAX 0282-25-7320

 

 

2025年09月22日

訪問看護ヴィーナス 高根沢事務所

MIZUHO319011

訪問看護ヴィーナス高根沢事務所

サービスの種類 訪問看護
介護保険事業所番号 0970301818
対象地域 高根沢町その他※ご相談ください

緩和ケア認定看護師、訪問看護認定看護師、認知症認定看護師が在籍する訪問看護ステーションです。
栃木市訪問看護ヴィーナスのサテライト事業所です。

☆緩和ケア、終末期緩和ケア
☆医療保険・介護保険対応
☆24時間緊急対応可能

〒329-1233栃木県塩谷郡高根沢町宝積寺1120-3
TEL 028-615-7885
FAX 028-615-7223

2025年09月22日

訪問看護ヴィーナス

MIZUHO319011

訪問看護ヴィーナス(栃木)

サービスの種類 訪問看護
介護保険事業所番号 0970301818
対象地域 栃木市とその近隣

☆高齢者や難病・障がい・精神疾患の方の対応も可能
☆当事業所は、祝祭日は営業日のため、別料金はかかりません
☆24時間緊急対応可能

 訪問看護医療DX情報活用加算については、下記を参照

〒328-0015栃木県栃木市万町6-11栃木グランドホテル3階
TEL 0282-25-7117
FAX 0282-25-7116

 

 

「訪問看護医療 DX 情報活用加算」に伴う掲示について

2024 年診療報酬改定に伴い、オンライン資格確認等システムが導入されたことを踏まえ、訪問看護ヴィーナスは、地方厚生局長等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、訪問時等に利用者の診療情報や薬事情報等を取得・活用して訪問看護に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。

これにより訪問看護医療 DX 情報活用加算として定められた額を所定の額に加算します。
*DX は「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、デジタル技術によって、ビジネスや社会、生活の形・スタイルを変えることです。

[対象者]
訪問看護管理療養費を算定する方(医療保険で訪問看護を受ける方)

[算定内容]
訪問看護医療 DX 情報活用加算 50 円/月

[訪問看護医療 DX 情報活用加算の施設基準]
1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令
(平成 4 年厚生省令第5号)第 1 条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
2.健康保険法第 3 条第 13 項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
3.医療 DX 推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実践するための十分な情報を取得し、及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること、具体的には次に掲げる事項を掲示していること。
ア 看護師等が居宅同意取得型のオンライン資格確認システムにより取得した診療情報等を活用して訪問看護・指導を実践している訪問看護ステーションであること
イ マイナ保健証利用を推進する等、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるように取り組んでいる訪問看護ステーションであること。
4.3 の掲示事項について、ウェブサイトに掲示していること。

医療 DX を通じた質の高い医療の提供にご理解とご協力をお願い致します。


2025年09月22日